
10月20日(日)講道館において東京都中学新人大会が行われました。
個人戦では90kg級の星選手が優勝、団体戦では決勝戦まで勝ち進むも国士館中学に敗退し準優勝となりました。
詳細は下記の通りです。応援ありがとうございました。
【入賞者】
- 星選手(90kg級)・・・優勝
- 増田選手(73kg級)・・・準優勝
- 濱田選手(90kg超級)・・・準優勝
【団体戦】・・・準優勝
【50kg級】
(2回戦)
- 福地〇 - 区立池袋 奈良(小外刈り技あり優勢勝ち)
(3回戦)
- 福地 - 〇足立学園 大下(GS合わせ技)
【60kg級】
(1回戦)
- 吉川〇 - 海城 松岡(指導2僅差)
(2回戦)
- 吉川 - 〇貫井 中村(合わせ技)
【73kg級】
(1回戦)
- 増田〇 - 東京成徳 山崎(不戦勝)
(2回戦)
- 増田〇 - 三鷹第二 橋本(小外刈り技あり優勢勝ち)
(3回戦)
- 増田〇 - 国士館 真壁(合わせ技)
(準決勝)
- 増田〇 - 深川第八 笠原(小外刈り技あり優勢勝ち)
(決勝戦)
- 増田 - 〇牛込第三 久我(GS支え釣り込み足技あり)
【81kg級】
(1回戦)
- 齋藤〇 - 拝島 布施(内股)
(2回戦)
- 齋藤 - 〇国士館 竹吉(合わせ技)
【90kg級】
(2回戦)
- 星〇 - 拝島 内田(大外刈り)
(3回戦)
- 星〇 - 貫井 安藤(横四方固め)
(準決勝)
- 星〇 - 町田市立小山 竹内(合わせ技)
(決勝戦)
- 星〇 - 武蔵野市立第五 栗原(送り襟締め)
【90kg超級】
(2回戦)
- 濱田〇 - 成城 瀧澤(上四方固め)
(3回戦)
- 濱田〇 - 貫井 本橋(合わせ技)
(準決勝)
- 濱田〇 - 荒川第九 押田(合わせ技)
(決勝戦)
- 濱田 - 〇 国士館 若崎(合わせ技)
【団体戦】
【2回戦 修徳 - 伊興(5-0)】
- 先鋒 村越〇 - 吉井(払い腰)
- 次鋒 斎藤〇 - 関根(合わせ技)
- 中堅 菊池〇 - 多田(合わせ技)
- 副将 畠山〇 - 谷(払い腰)
- 大将 濱田〇 - 谷(体落とし)
【3回戦 修徳 - 八王子城山(4-1)】
- 先鋒 村越〇 - 村山(内股)
- 次鋒 斎藤〇 - 村山(内股)
- 中堅 菊池〇 - 西山(合わせ技)
- 副将 畠山 - 〇前田(合わせ技)
- 大将 濱田〇 - 神山(横四方固め)
【準々決勝 修徳 - 花畑北(4-0)】
- 先鋒 村越〇 - (不戦勝)
- 次鋒 斎藤〇 - 竹林(合わせ技)
- 中堅 菊池〇 - 松浦(合わせ技)
- 副将 畠山 - 及川(引き分け)
- 大将 濱田〇 - 見代(体落とし)
【準決勝 修徳 - 第三亀戸(5-0)】
- 先鋒 村越〇 - 加藤(体落とし)
- 次鋒 斎藤〇 - 緒方(縦四方固め)
- 中堅 菊池〇 - 菅井(内股)
- 副将 畠山〇 - 國分(大内刈り)
- 大将 濱田〇 - 小川(合わせ技)
【決勝戦 修徳 - 国士館(0-5)】
- 先鋒 増田 - 〇竹吉(合わせ技)
- 次鋒 斎藤 - 〇大村(指導3反則負け)
- 中堅 菊池 - 〇冨田(合わせ技)
- 副将 星 - 〇山本(大外落とし)
- 大将 濱田 - 〇畠山(合わせ技)






































































