インターハイ東京都予選大会(個人)

  • インターハイ東京都予選大会(個人) はコメントを受け付けていません

この記事は2分で読めます

 講道館に於いて5月25日(土)26日(日)の二日間にわたりインターハイ東京都予選大会が行われました。60kg級の長尾選手が激戦を見事に制し優勝、インターハイ出場を決めました。8月2日(金)から開催されるインターハイでも頑張ってほしいです。結果は以下です。

【入賞者】

  • 長尾(60kg級) 優勝
  • 中村(81kg級) 準優勝
  • 藤越(66kg級) 第3位
  • 岡田(90kg級) 第3位
  • 竹下(100kg超級) 第5位

【60kg級】 

 (2回戦)

  • 長尾〇 - 国士館 小松(抑え込み)
  • 山城〇 - 国学院 本山(袖釣り込み腰)

 (3回戦)

  • 長尾〇 -  東海大菅生 大下(抑え込み)
  • 山城  -〇国士館 大垣(GS 内股技あり)
  • 長尾〇 -  安田学園 佐藤(締め技)

 (準決勝)

  • 長尾〇 -  足立学園 宮部(指導2 僅差)

 (決勝)

  • 長尾〇 -  国士館 大垣(背負い投げ 技あり)

【66kg級】

 (1回戦)

  • 佐藤(葵)〇 -  大東文化大一 渡邊(大内刈り)

 (2回戦)

  • 佐藤(葵)〇 -  国士館 津嘉山(指導3 反則勝ち)
  • 藤越〇 -  杉並学院 倉上(合わせ技)

 (3回戦)

  • 佐藤(葵)  - 〇早稲田実業 中島(隅返し 技あり)
  • 藤越〇 -  岩倉 木村(内股)

 (準決勝)

  • 藤越  - 〇都立駒場 冨永(内股 技あり)

【73kg級】

 (1回戦)

  • 新村〇 -  巣鴨 菅原(反則勝ち)

 (2回戦)

  • 新村  - 〇国士館 小田桐(合わせ技)
  • 増山〇 -  八王子学園 小森(合わせ技)

 (3回戦)

  • 増山  - 〇日体大荏原 島本(体落とし)

【81kg級】

 (1回戦)

  • 宮崎〇 -  大東文化大一 新井(合わせ技)

 (2回戦)

  • 中村〇 -  日本学園 内田(指導3 反則勝ち)
  • 宮崎  - 〇国士館 鈴木(合わせさ技)

 (3回戦)

  • 中村〇 -  城北 竹田(指導2 僅差)

 (3回戦)

  • 中村〇 -  国士館 小泉(背負い投げ)

 (準決勝)

  • 中村〇 -  岩倉 渡邊(小外返し)

 (決勝戦)

  • 中村  - 〇安田学園 増地(返し技)

【90kg級】

 (2回戦)

  • 釘宮〇 -  駒大高 石橋(合わせ技)
  • 岡田〇 -  日本学園 野平(内股)

 (3回戦)

  • 釘宮  - 〇東海大高輪台 柴野(GS 指導僅差)
  • 岡田〇 -  日本大学第三 安富(大外刈り)

 (4回戦)

  • 岡田〇 -  成城 中村(内股)

 (準決勝)

  • 岡田  - 〇国士館 道下(指導2 僅差)

【100kg級】

 (1回戦)

  • 松川〇 -  八王子学園 松下(大外刈り)
  • 田中  - 〇正則学園 中島(GS 指導僅差)

 (2回戦)

  • 松川  - 〇日体大荏原 グリーンカラニ(内股返し 技あり)

【100kg超級】

 (1回戦)

  • 竹下〇 -  光丘 鈴江(合わせ技)

 (2回戦)

  • 竹下〇 -  正則学園 鹿島(大内刈り)
  • 小嶋〇 -  杉並工業 根岸(小外刈り)

 (3回戦)

  • 竹下  - 〇国士館 斉藤(大外刈り)
  • 小嶋〇 -  日大一 石津(内股)

 (準決勝)

  • 小嶋〇 -  国士館 入来院(合わせ技)

 (決勝)

  • 小嶋  - 〇国士館 斎藤(大外刈り)
  • 2019 06.11
  • インターハイ東京都予選大会(個人) はコメントを受け付けていません
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

コメントは利用できません。

このサイトについて

このサイトは修徳学園柔道部が運営しています. 日々の活動や試合結果をご報告していきます.

また修徳柔道クラブという活動もあります. こちらについては以下の写真をクリックした先の Facebook ページをご覧ください.

修徳柔道クラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る