全国高校選手権東京予選(個人・団体)

  • 全国高校選手権東京予選(個人・団体) はコメントを受け付けていません

この記事は3分で読めます

 19日(日)に講道館において個人戦、26日(日)に東京武道館において団体戦の全国高校選手権大会東京予選が行われました。
 個人戦は残念ながら全国大会出場はかないませんでしたが、66kg級の工藤選手が準優勝、他4名が入賞、団体戦では準決勝で国士館に敗れたものの第3代表決定戦で見事勝利し、全国大会の切符を手に入れました。
 保護者や卒業生、担任の先生方、そして修徳高校野球部の皆さんが大人数で駆けつけ、大きな声援を送ってくださり選手たちも大変励みになりました。

 たくさんの応援ありがとうございました。
 試合の詳細は以下の通りです。

【入賞者】

  • 工藤選手(66kg級)・・・準優勝
  • 新村選手(73kg級)・・・第3位
  • 増山選手(73kg級)・・・ベスト8
  • 小磯選手(81kg級)・・・ベスト8
  • 田中選手(無差別)・・・第3位
  • 団体戦・・・第3位(全国大会出場)

【個人戦】

【60kg級】

(1回戦)

  • 高野〇 -  農大一 本間(指導3反則勝ち)

(2回戦)

  • 高野〇 -  成瀬 坂上(GS指導1僅差)
  • 仲島〇 -  正則学園 室本((GS指導1僅差)

(3回戦)

  • 高野  - 〇国士館 吉田
  • 仲島  - 〇明大中野 林(GS巴投げ技あり)

【66kg級】

(2回戦)

  • 山城〇 -  日大三 菅野(巴投げ技あり優勢勝ち)
  • 工藤〇 -  国士館 鈴木(内股)

(3回戦)

  • 山城  - 〇東海大高輪台 中村(逆一本背負い)
  • 工藤〇 -  国学院久我山 塚田(合わせ技) 

(準々決勝)

  • 工藤〇 -  東海大高輪台 壷阪

(準決勝)

  • 工藤〇 -  足立学園 鈴鹿

(決勝戦)

  • 工藤  - 〇東海大高輪台 中村(合わせ技)

【73kg級】

(2回戦)

  • 増山〇 -  東海大高輪台 遠藤(GS背負い投げ技あり)
  • 新村〇 -  日体大荏原 杉崎(GS体落とし技あり)

(3回戦)

  • 増山〇 -  日本学園 河南(合わせ技)
  • 新村〇 -  東海大菅生 加藤(背負い投げ)

(準々決勝)

  • 増山  - 〇国士館 小田桐
  • 新村〇 -  明大中野 原山(小内刈り) 

(準決勝)

  • 新村  - 〇東海大高輪台 石間 

【81kg級】

(2回戦)

  • 小磯〇 -  農大一 入野(内股)
  • 宮崎〇 -  明大中野 中谷(合わせ技)

(3回戦)

  • 小磯〇 -  城北 三上
  • 宮崎  - 〇東海大高輪台 新井(合わせ技) 

(準々決勝)

  • 小磯  - 〇国士館 斉城

【無差別】

(2回戦)

  • 竹下〇 -  八王子学園 松下(内股)
  • 田中〇 -  城西大城西 瀧澤(合わせ技)

(3回戦)

  • 竹下  - 〇日体大荏原 海堀(合わせ技)
  • 田中〇 -  京華商業 小池(送り襟締め)

(準々決勝)

  • 田中〇 日体大荏原 醒井

(準決勝)

  • 田中  - 〇国士館 岡田

【団体戦】

【2回戦 修徳(5人残し) - 玉川学園】

  • 先鋒 濱田〇 - ●先鋒 室伏(内股)
  • 先鋒 濱田〇 - ●次鋒 台土(背負い投げ)
  • 先鋒 濱田〇 - ●中堅 野津(合わせ技)
  • 先鋒 濱田〇 - ●副将 山田(抑え込み)

【3回戦 修徳(4人残し) - 工学院】

  • 先鋒 竹下〇 - ●先鋒 早坂(合わせ技)
  • 先鋒 竹下〇 - ●次鋒 立本(抑え込み)
  • 先鋒 竹下〇 - ●中堅 塚崎(横四方固め)
  • 先鋒 竹下× - ×副将 伊藤(引き分け)
  • 次鋒 田中〇 - ●大将 船倉)内股

【準々決勝 修徳(代表戦勝利) - 足立学園】

  • 先鋒 菅原× - ×先鋒 秋元(引き分け)
  • 次鋒 新村× - ×次鋒 北側(引き分け)
  • 中堅 竹下× - ×中堅 榊田(引き分け)
  • 副将 田中× - ×副将 野尻(引き分け)
  • 大将 濱田× - ×大将 鈴鹿(引き分け)
  • 代表戦 田中〇 - ●秋元(返し技)

【準決勝 修徳 - 国士館(2人残し)】

  • 先鋒 濱田〇 - ●先鋒 斉城(背負い投げ技あり優勢勝ち)
  • 先鋒 濱田● - 〇次鋒 岡部(指導に僅差)
  • 次鋒 竹下● - 〇次鋒 岡部(技あり優勢負け)
  • 中堅 菅原● - 〇次鋒 岡部(大外刈り技あり優勢負け)
  • 副将 増山〇 - ●次鋒 岡部(指導2僅差)
  • 副将 増山× - ×中堅 入来院(引き分け)
  • 大将 田中● - 〇副将 磯田(合わせ技)

【第3代表決定戦2回戦 修徳(4人残し) -正則学園】

  • 先鋒 新村〇 - ●先鋒 栫(指導2僅差)
  • 先鋒 新村〇 - ●次鋒 光崎(合わせ技)
  • 先鋒 新村× - ×中堅 林(引き分け)
  • 次鋒 竹下〇 - ●副将 中村(合わせ技)
  • 次鋒 竹下〇 - ●大将 猪越(大外刈り)

【第3代表決定戦3回戦 修徳(2人残し) -足立学園】

  • 先鋒 濱田〇 - ●先鋒 鈴鹿(払い巻き込み)
  • 先鋒 濱田〇 - ●次鋒 野尻(背負い投げ技あり優勢勝ち)
  • 先鋒 濱田× - ×中堅 北川(引き分け)
  • 次鋒 竹下× - ×副将 秋元(引き分け)
  • 中堅 菅原× - ×大将 榊田(引き分け)

※1月12日(日)に行られた支部大会

1月19日(日)全国高校選手権東京予選(個人戦)

1月26日(日)全国高校選手権東京予選(団体戦)

  • 2020 02.01
  • 全国高校選手権東京予選(個人・団体) はコメントを受け付けていません
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 2019 07.31

    金鷲旗

コメントは利用できません。

このサイトについて

このサイトは修徳学園柔道部が運営しています. 日々の活動や試合結果をご報告していきます.

また修徳柔道クラブという活動もあります. こちらについては以下の写真をクリックした先の Facebook ページをご覧ください.

修徳柔道クラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る